言語
文字サイズ
背景色

各種資料

  • TOP
  • 各種資料

当支援室を利用した障がい学生数及び相談支援件数の推移

相談支援人数の推移(人)

項目/年度 20122013201420152016 20172018201920202021 202220232024
視覚障がい 12323 22332 325
聴覚・言語障がい 03456 48655 554
肢体不自由 22353 74685 875
病弱・虚弱 11112 361079 212823
発達障がい 413303237 4248484558 656281
精神障がい・その他 13382738 2553333355 7891100
合計 924797289 83121106101134 180195218

相談支援件数(教職員へのコンサルテーションも含む)の推移(件)

項目/年度 20122013201420152016 20172018201920202021 202220232024
視覚障がい 2595160170247 8553147558225 271828
聴覚・言語障がい 1071062109111971265 5553151066738453 12521159649
肢体不自由 170130364988415 54358326374 115168122
病弱・虚弱 8101425 5743544249 86215121
発達障がい 1783621081730350 4255274896631309 17191625822
精神障がい・その他 112376418384 384366305468617 568774809
合計 4991661308635052666 28011383242125562527 376739592551
  • 2016年度以降、相談支援件数のカウント方法を変更

支援ガイドライン

ノートテイク支援ガイドライン(重度聴覚障がい)

研究補助支援ガイドライン(重度視覚障がい)

授業/研究補助支援ガイドライン(肢体不自由)

障がい等のある学生へのメディア授業における留意事項

FD/SD研修資料

  • 2020年度 メディア授業における情報保障と合理的配慮(2020年5月22日,27日開催)
    当日の資料はこちらからご自由にダウンロードください。
    また当日のご意見をもとにQ&Aも作成しました。
  • 2021年度 メディア(オンライン)授業における学生への情報保障と合理的配慮(2021年7月1日開催)
    当日の資料はこちらからご自由にダウンロードください。

教育方法

作成中